제목   |  「7/16」倒産した医療機関 上半期で全国35件 過去最多ペース 작성일   |  2025-07-08 조회수   |  16

ことしの上半期に倒産した医療機関は全国で35件となり、倒産が過去最多となった去年を上回るペースであることが信用調査会社のまとめでわかりました。

帝国データバンクによりますと、ことし1月から先月までに倒産した医療機関を経営する事業者は全国であわせて35件となり、年間で64件が倒産して過去最多となった去年を上回るペースとなっているということです。

内訳をみると
▽歯科医院が14件
▽診療所が12件
▽病院が9件となり
ことしは病院の倒産が目立つとしています。

主な要因は、医療機器の価格や人件費、入院患者の給食費や光熱費が高騰する一方で、診療報酬がその上昇分に対応できないことによる収益の悪化だということです。

また、主に診療所や歯科医院では経営者の高齢化で、事業継続が困難となる事業者が急増しているほか、病院では建物が法定耐用年数の39年を超えても建設費の高騰や資金難で新しい施設を建設できずに存続危機に陥る施設が今後相次ぐのではないかと指摘しています。

帝国データバンクは「これまで小規模の事業者の倒産が多かったが、中規模の病院にも影響が及んできた。このままでは年間の倒産件数が初めて70件に達する可能性がある」としています。

인쇄하기