제목   |  [12/14] 意外と知らない食べ物の違いシリーズ4選 (4) 작성일   |  2020-12-07 조회수   |  1795

 

意外と知らない食べ物の違いシリーズ4選 (4)

ビスケットとクラッカーって何が違うの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は外国産のおしゃれな商品もそろっていて楽しいんですが……。あれ、フィンガーフードに使うのはビスケット?クラッカー? クッキーが違うのはわかるけれど、ビスケットとクラッカーは見た目も似ているし、どう違うんだっけ……?

混乱してきたので、早速調べてみました。ビスケットとは小麦粉、油脂、糖類、食塩などを原材料として焼いた洋菓子のことで、歯ごたえのある硬めの食感が特徴。もとはラテン語で「二度焼いたパン」という意味の言葉で、ヨーロッパでは昔から船旅や遠征時の保存食として、焼いたパンをもう一度焼くことで乾燥させたのがビスケットの始まりといわれています。

一方クラッカーは、イーストを使って発酵させた生地を、高温・短時間で焼き上げたもの。塩味が利いていて、薄くて砕けやすく、軽い口当たりに特徴があります。一説によると、アメリカで保存食として誕生したといわれています。

実は食品分類でいうと、クラッカーはビスケットの一種なんですって! 全国ビスケット協会によると、クラッカーはイーストや酵素で発酵させた塩味のビスケット。他にも、クッキーは糖分や脂肪分が多い手焼き風の甘いビスケット、パイは生地と油脂を幾重にも織り込んで作ったビスケット、プレッツェルは強力粉を主原料にした生地を、アルカリ性の湯に通してつやを出したビスケット。ビスケットにはこんなにたくさんの種類があるのですね!

クラッカーもクッキーもビスケットの仲間なんて、ちょっと意外なお話ですね。日本に最初に早く伝わったのがヨーロッパ生まれのビスケットで、1543年に種子島に漂着したポルトガル人がカステラとともにビスケットを日本に紹介したというから、なんと400年以上の歴史があるんですね!

ということで、要するにクラッカーはビスケットってことで、ビスケットはクラッカーでもあるわけで……えーと、結局ワタシはどちらを買えばいいのか誰か教えてー!

 

 

 

 

 

 

 

 

リンク: https://halmek.co.jp/qa/453

 

 

 

 

 

 

 


 

 

[単語]
1. 歯ごたえ(はごたえ) : 物をかんだとき歯に返ってくる感じ。

2. 遠征(えんせい) :   試合・登山・探検などで遠方へ出かけていくこと。

3. 幾重(いくえ) :  何枚も重なっていること。

4. 漂着(ひょうちゃく) :  ただよい流れて岸に着くこと。

 

 

인쇄하기